「学校長式辞」
♪。.:*・゜
「えー…空も晴れ晴れとし桜も満開となりました
入学された生徒方、おめでとうございます―――」
―――校長の声が教室の隅の機器から聞こえる
なんか校長の話を放送で聞くって
変な感じ。。。
んーお腹すいてきたw
話短いといいなぁ
「―――これから始まる高校生活をより良いものに
してください。これにて式辞とさせて頂きます」
♪。.:*・゜
校長の話が終わってチャイムが
なり終わるか終わらないかの時だった
ぐぅううううぅう~
後ろから控えめではあるが
確実に聞こえるお腹の音が聞こえた
式辞に対する拍手で最後の方は
軽くもみ消されたけど
あれは恥ずかしいだろうな…w
自分もお腹は空いていたが
鳴るほどではなかった
朝ごはん食べてないのかな?
何にせよ
――――自分じゃなくてよかった
ふぅやっと終わった
安堵しながらアタシは
入学式を終えた
.+*:゚+。.☆
―――再び北川先生が教卓に立つ
「今日はこれで解散となります
みんな気をつけて帰るように」
―――クラスメートが一斉に帰り支度を始める
アタシも帰るかぁ。。
せっせと支度を済ませ
アタシは学校をでて親の車に乗った
車に乗り込むと同時に親が口を開く
「どう?友達はできた?」
「まだ、同中の子としか話してないよ」
「まぁ初日だもんね」
「うん」
「わかってるとは思うけど目立つことして
親呼び出しなんてことないようにね」
「わかってるよ」
軽く返事をしてアタシはヘッドフォンを
セットして再生ボタンを押した
―――帰宅―――
ふぁ~疲れたなぁ。。
プレッシャーから開放され
疲れが一気にこみ上げる
ちょっとお昼寝しよ。。。
少しの間アタシは眠りについた
―――次の日の朝
アラームが鳴り響く
まだ眠い目をこすって
なんとか起きたアタシは
支度を始める
「はぁ…なんでジャンパースカートなの…」
おもわずため息が出る
この学校の制服のスカートは
上のベスト部分と下のスカート部分が
繋がってて非常に着にくいし脱ぎにくい
なんとか支度を終えて
家を出る
学校は家から車で3.4分の駅から
電車で一駅でつく
正直車で学校まで送ってってくれても
いんじゃないかとアタシは思う
でも姉が電車通なので
流れ的にアタシも電車通に…
―――はやく駅つかないかな
満員電車に揺られながら
アタシはこの窮屈な場所からいち早く
出ることだけ考えていた
時間にしては5分ぐらいだったが
立つのがやっとのあの状況では
とても長く感じた
「ふぅ~やっとついたぁー」
電車からおりて
軽く背伸びをする
「すごい人だね~」
のんきな口調で話しかけてきたのは
隣の高校に通う〝川崎 美月〟だ
すこしぽっちゃりしていて
マイペースな性格は
結構憎めなかったりする
―――アタシは美月と歩き始めた
美月に軽く手を振って
アタシは昇降口に向かった
教室に向かうと既に彩伊は
席についていた
「あれー?彩伊早くない?」
「アタシもさっき来たとこだよー」
「そっかぁ」
「にしても7時の電車だと
やっぱ新入生はそんなにいないねー」
「みんなきっと8時の電車だよねー」
とりあえずこの教科書類片付けるか。。
新しい教科書をロッカーにしまいながら
アタシはまだスカスカの教室を見渡した
この学校には〝SHR(Short Home Room)〟
制度がない
要するに〝朝の会〟とか〝点呼〟とかが
ないから授業の時間までに登校すれば
いいことになっている
だから8時の電車でも十分間に合うから
8時の電車の方が混むんだよね~
8時半になってやっと
クラスメートが全員揃った
今日は登校2日だけど
新入生テストというものが行われる
めんどくさい…
テスト用紙に名前を書いて
テスト開始の合図を待った―――
「終了!!」
―――教室に教官の声が響いた
疲れたぁ~
んーできた気がしないw
やばいなー
まぁいっか最初のテストだし
アタシは気楽に考えながら
この後どうしようか考えていた
あ…そういえば昨日SNSサイトで
やり取りしてた男の子
確か4組だったような。。
バンドに興味あるって言ってたな
なんか少し気になる。。
会いに行ってみるか
掃除を済ませたアタシは
4組に向かった
荷物を持って廊下を歩く
数歩進むと前方から
白衣を着て長い黒髪を一つに束ねた
女の先生が歩いてきた
―――滝沢だ。
昨年この高校を卒業した一番上の姉から
滝沢の話は聞いていたので
アタシは内心やばいと思ったが
威圧感に押され動くことができなかった
滝沢はアタシ達の学年で(元一番上の姉の学年)
1番怖いと言われてる先生で
服装の乱れている者
髪を染めている者
メイクをしている者
はたまた
カラーコンタクトをしている者
スカートをあげている者
Yシャツのえりを出している者
(アタシ達の制服にはネクタイもリボンもない)
とにかくすべての面から
校則違反している者を
取り締まる風紀委員みたいな先生だ
ほんとよくやるよって感じ。。
おまけに現文、古典、漢文などの
国語総合の先生でもあるから
言葉遣いにも注意が必要なんて
―――学校で会いたくない先生No.1だよ…